糸ぐるま@大崎
釣り@三春町岸壁
凪(なぎ)!大潮!あったかい!今日メバルを釣らないでいつ釣る!
本日はかわた、のむら、やまぐちのいつものメンバーで「金目鯛の煮付けでおいしい日本酒を飲む会」が開催されます。じゃぁ、その前におまけのつまみでも釣るかーということにあいなりました。
3月3日とかけまして、この日の釣りとときます。そのこころは。
ひまなつり
午後4時。満潮。しぶい。マイクロメバルがぽつぽつ釣れるだけです。
そんな時!俺様ズッポシ。キミたち!これがメバルというもんだよ!
でもなんだかんだで10匹ほどが釣れました。さぁ、帰って飲もう。
本日の趣旨。
・金目鯛を煮付けます
・各自日本酒を持参すること
・Wiiコントローラーも持ってくること
・肉は食べません
・油も使いません
スーパーで生ワカメをゲット。ラッキー。茶色のワカメをかるく湯がくときれいな緑色になるので、さっぱりポン酢でいただきます。シャッキシャキの食感でいくらでも食べられるゼ!この時期限定!
メバルはめずらしくくさみもなく大好評。釣った魚はうまいね。
金目鯛もがっつり甘辛く煮付けました。みんなうまいうまい言ってたけど、じつはね、あれでも魚の質がいまひとつで、ぜんぜん脂がのっていないの。いいお店でちゃんとしたの買うべきでした。ごめんなさい。また来年ね。
くだらない話でわーわー大笑いしながら酒を飲んでいたら、いつのまにか夜の3時。けっきょくWiiはやりませんでした。
オフ会@逗子
mixiで1970年代生まれのオフ会が逗子で開催されるということで、そそくさと出かけてみました。でもー、俺、シャイだしぃ、人前で話せないしぃ(嘘)
大嵐の中、鎌倉、逗子、葉山、横須賀から18名?もの人が集まりました。みんな同世代なのですぐに話はつながります。しゃべってばかりで料理がへらない。
「蔵」というお店でした。シメ鯖もおいしかったけど、マグロの中落ち!すんげぇうまかったです。すいません、ひとりでほとんど食べました。
半分ぐらいがそのまま二次会へ。おしゃべりは続きます。月曜なのに…
#写真撮り忘れた。あとで誰かからもらいます。
本日のセレブリティ
毎朝カゴメのトマトジュースを飲んでいるのですが、本日はセレブに決めます。
「オオカミの桃」
先日かわたさんからいただきました。ストレートのトマトジュースですっきりした甘さが特徴です。よりおいしく飲むには冷蔵庫でよく冷やしてからコップにうつしてストローでちぅちぅ吸ってください。
米楽@大崎
先日は月曜なのに深酒をしてしまいました。飲んだ後にはやっぱりお茶漬けだよね!
「米楽」
12時間以上経ってるけど。
「鶏の唐揚げおろしソース (980円)」
トッピングは「じゃこわかめゆかり」と「しその実」をチョイス。ゆかりうめー。
本日のワンナップ
ポポラマーマ@目黒
づゅる麺で「鴨つけ麺焦がし全粒粉」を食べようと思い立ち目黒へ。やまぐちさんは鴨が大好きです。先週で終了でした。どうしよう。
「ポポラマーマ」
生スパゲティと言えば新宿紀伊国屋書店の地下なのですが(10年前に食べたきりですが)どんなだっけ。
げ、中身はファミレス風だった。女子高生ばっかり。
「渡り蟹のトマトクリーム (830円)」
一番安いメニューが390円だもんなー。生麺か乾麺か以前の話だよなー。
麺彩房@大崎広小路
六厘舎@大崎
コーディングがノリにノッてとまらない。お昼の時間だけど無視してキーボードをたたき続ける。もう3時だねぇ。ひょっとして六厘舎に入れるかも!?
「六厘舎」
5人待ち〜。ひさびさに食えるゼ。
「つけめん 大盛り (850円) + 海老玉 (150円)」
つけだれの表面をうまいうまい油がおおっているんですが、これがさらにパワーアップしてやたらうまい。材料はなんなんでしょう?すごくこうばしい!ほんとうにうまい。
海老玉は海老の出汁に漬け込んだ半熟卵。エビエビしていてじつにうまい。ふだん味玉入れないんだけど、これは次回も入れたいな。
マジうまかった!やっぱり格が違う。じっくりもぐもぐ味わって食べました。
ザ・ロックアップ@渋谷
お昼にがんばって仕事がひと区切りついたのでパーっと打ち上げにいきましょう。なんかいつも樂になっちゃうからたまには面白いお店がいいねぇ、とか思って検索したんだけどなかなかこれといったお店がない。そんなこんなで、
「ザ・ロックアップ」
なんでや。できたばっかりの頃の新宿店に行ったことがあります。
入り口でミニスカポリスに手錠をかけられ連行されます。飛び級するぐらい頭がいい真面目な女の子のなめさんが、この異様な空間にテンション上がりっ放しでちょっとおかしくなってます。
ゴロゴロ!と雷の音ともに店内が暗くなりモンスター達が客を脅かしにきます。キャー。
お遊び系のお酒は昔はとんでもなくアルコールが強くてクラクラしたのですが、なんかただのジュースになっていました。つまんねー。
なめさんが最高裁判決という当たり外れのあるミニコロッケを注文して自分で辛いコロッケを引き当てるプレイ。トイレに駆け込み帰ってこなくなる。
感想。もうあまり楽しくない。大人になった。店内でスーツ組は俺たちぐらい、というか渋谷の街でスーツを見かけませんでした。来週は新橋に行こう。
桜木町で結婚式の二次会
本日はさとー君とれーこちゃんの結婚式の二次会におじゃましております。
おめでとー!
ふたりはなかや君ちでいっしょにハロウィンパーティーとかクリスマスパーティーとか花火パーティーとかしたパティー仲間なのです。
「ラ テンダロッサ」
ほんとの窯で焼いたピザ、おいしいおいしい生ハム(すいません!たくさん取りました)、ペスカトーレ。たいへんおいしいお店です。あぁうまい。披露宴は出ていないのでもりもり食べちゃいますよ。
お幸せに。ちなみに今年のハロウィンの会場は君たちの家です。準備をしておくように。
三次会の会場が決まっていないということで急遽幹事に昇進?するやまぐちさん。いまから30名以上の場所を確保できるのか!?時間はない!がんばれやまぐち!
#確保しました(フッフフ
サブウェイ
えーと、ブログの更新がなくなったのはわたしがダイエット生活に入ったためです。
先日の結婚式の二次会および来月の結婚式ラッシュのために細身のスーツを新調したのですが、鏡を見て愕然…
そんなこんなでコンビニなどでローカロリー食生活を送っています。
「クラブハウスサンド (490円)」
本日3月13日はサンドイッチの日だそうです。しゃらくせぇ。ダイエットを始めたばっかりなのにサウザンドレッシングを断れなかったやまぐちさんです。
お知らせ。3月23日はサブウェイの日。サンドイッチ全品290円です。
居酒屋かあさん@五反田
昨日の晩、いしづかさんがたいへん飲みたがっている様子を見せていたのだが仕事が忙しかったので無視。そして本日も無意味に伸びをしたりして飲みにいきたい様子をアピール。目を合わせないようにしよう。つーか目が合った。しょうがない。
「飲みにいくかい?」
自分からは言えない子なんですね。
にわやま君がビールが飲めないというやっかいな体質のため居酒屋かあさんにやってきました。絵に描いたような大衆居酒屋ですが、大きなガラス張りの冷蔵庫に地酒がどどーんと陳列されています。
ラベルを見て頼むべし!
早々にやまぐちさん肉食わない宣言。突き出しうめー。筑前煮うめー。生タコうめー。
そして次々と消費されていく日本各地の地酒たち。みんなニコニコ。おいしいねぇ。楽しいねぇ。まだ木曜日なのにねぇ。
…お勘定に絶句。しつつも二軒目へ。
イルサーレ@大崎
なめさんと五反田までお散歩ランチする予定だったんだけど天気が今ひとつだったのでイルサーレ。
「ここは盛りつけがきれいなのでうれしくなりますねっ」
料理はまず目で味わうものです。
「白菜のトマトソーススパゲティ」
ミンチされたハムがはいっています。白菜は英語でチャイニーズキャベツ、アジアの食材なんですよね。ここのシェフはいろいろな食材でイタリアンを作ります。白菜が甘くておいしい。
あー、またワインが増えてるー。
美琪@大崎
フカヒレは低カロリーで栄養価に富み、しかもコラーゲンたっぷり!ダイエットによいですね。
「フカヒレ麺 (800円)」
フカヒレとタケノコのあんが数センチの厚さで表面を覆っています。しゃきしゃきの歯ごたえがたまりません。ひとくち食べるごとに体重が引き潮のごとくひいていくのが感じられます!(麺を食べなければね)
ボート釣り@葉山沖
大潮後の中潮。
「今日は爆発するかもよ」
餌を買いながらしげさんが興奮している。
おりゃぁ!朝の早いうちは風が強いけど、がんばってしゃくるぜ!
アタリなし
いっさいなし。軽口が少なくなる。
しゃくっているのにオニカサゴ。あぁ、今日はキミさえもいとおしい。食べます。
ペタ凪ぎになったので沖へ内へ外へ移動を繰り返す。
アタリなし
いっさいなし。無言になる。
ホウボウ。底か?やまぐちさん弱気になり投げ竿でちょい投げを始める。いい型のキスが入れ食い。のはずが3匹でストップ。仕掛け交換がまずかったか!?
釣れたキスでヒラメを狙うも。
アタリなし
いっさいなし。寝はじめる。
しゅーりょー。みなさま、今晩は7時からやまんとで鶏鍋の予定です。荒れますのでお酒は多めに持参してください。
サブウェイの日
サブウェイの店舗が見えた瞬間、脳裏に吉野家コピペがガッツリと浮かんだ。
お前らな、290円均一如きで普段来てないサブウェイに来てんじゃねーよ、ボケが。
290円だよ、290円。
なんかスーツばっかだし。同じ部どうしでサブウェイか。おめでてーな。
よーしツナサラダ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
全部ボクたちのことです。
「ローストビーフ (276kcal)」
ローストビーフがしょっぱくてうめぃ。ホットチリを入れてもらったけどだいぶ辛い。ヒー。バクバクとあっという間に食べちゃった。サブウェイのサンドイッチってゆっくり食べることが難しいですね。
サブウェイの日
夜は昼とは違うメンバーでサブウェイ詣。
「ターキーブレスト (268kcal)」
七面鳥の胸肉。淡白だなー。思いつきでマスタードを追加したのが大正解。オイル&ビネガーはちょっと失敗。
売り切れの材料が続出。今年もサブウェイの日を堪能しました。
お花見@靖国神社
石塚さんと靖国神社にお花見にやってきました!
0.05分咲きぐらいでしょうか…。
宴会シーズンにはトンデモナイ混みようになる宴会場には宴会客が20名ほど。お店は一店舗のみ営業中。みなさん地味ぃに飲んでおります。おれらもビールとモツ煮、おでんでかんぱい。これがけっこうなごんで気持ちがいい。
つけ麺大王@大崎
また風邪かよ!どんだけ虚弱体質だよ!
いつものようにつけ麺大王でニンニクをがっつり入れたレバニラ炒め。しかしこれで治ったという記憶は、あまりない。
#後日談。治った。
パシュパティ@五反田
桜をながめながら目黒川沿いを五反田まで。
お店を5,6軒まわって決めきれず、結局カレー食べ放題。ほうれん草カレー、チキンカレー、なすカレー。んー、素直に最初のベトナム料理のお店に入ればよかった。
イルサーレ@五反田
なんと!イルサーレで毎週水曜日のランチビュッフェが開始されました。そらみろ、地球は俺様を中心にまわっている!みんなで行くぜ!
パスタを一皿頼んで前菜が食べ放題というシステム。それゆけー。
オムレツ、トマトとオリーブ、ブロッコリーのフライ、白菜のお漬け物、ツナまみれのじゃがいも、カレー的な味のするニンジン、ナスのトマトソース煮、チキンソテー。
この、たまにメニューに出てくる白菜のお漬け物。レーズンが入っています。えー、っていう感じですが、これがなんとも絶妙な取り合わせで顔がほころんでしまいます。
じゃこと菜の花のトマトソーススパゲティ。塩加減がバッチコ決まっており、これまたたまらないおいしさであります。幸せです。
「午後から仕事したくないねぇ」
「お外で仕事したいねぇ」
と、そんな午後のひとときでありました。
イル・パドリーノ@五反田
本日も桜がたいへんきれいなので目黒川沿いの桜並木をながめつつお散歩ランチです。総勢5名、おしゃべりしながらだらだらと歩きます。
五反田に着いた時にはすでに30分が経過。そうか、いつもは一人だからそんなに時間かかんないのか。お店はまかせていただきます。
「イル・パドリーノ (3)」
ゼッポレのおいしさと油っこさにみなさん感動しつつ、わたしはメインに魚介のグラタン。
ファルファーレ。かわいい。
濃厚なソースに濃厚なチーズ。さっきのゼッポレといい、こりゃイタリアの人は太るわけだわ。とか思ってみる。
カスタードシュークリームでしめ。おいしかったねー、仕事したくないねー、と本日もお気楽極楽ランチなのでありました。
お花見@洗足池
「『足を洗う池』って書いてなんて読むの?」
洗足池(せんぞくいけ)だそうです。へぇ。
本日は会社でお花見宴会です!新人君が明るいうちから場所取りしてスーツ姿で宴会。そんなの何年ぶりでしょう?いや、記憶にない。初めてのサラリーマンの宴会だ!
このライトアップされた満開の桜とピンクの提灯。いいね!いいね!
会社のたいへん偉い方から一言ありまして、いざ乾杯です。
かんぱーい!
営業の方達がテキパキとおつまみを配給、そして配給、配給。目の前にはとんでもない数の食べ物が並べられました。
たいへんにまずい焼きそばにやまぐちさん大感激!まずいうまい、まずいうまい、といいながら2皿も食べてしまう。
本日のもう一つの趣旨。おなじみにわやま、いしづか、やまぐちの日本酒愛好会のメンバーが地酒を持ち寄りました(ただし、いしづかは持ってこなかったので罰としてここまで重いお酒を運んできた)。
ちゃんとグラスも用意して酒は富山の立山。純米吟醸。甘くてすっきりした味わいのたいへん飲みやすいお酒です。ゆっくり飲め。
やまぐちさんはおなじみ出羽桜の桜花吟醸酒さらさらにごり。ひあー、うまいもんですねぇ!お花見にぴったりの味わいです。ゆっくり飲めよ。
怒濤の盛り上がりのまま大宴会はさらにヒートアップしていくのでありました。
釣り@岩、真名瀬
朝6時かわたさんが迎えにくる。前日の大お花見大会の後遺症でたいへん生気のないやまぐちさん。それでも真鶴に向かって出発。アオリイカを狙うとか誰が言い出したんだ?<自分だ
なんか道が込んでたので岩港で降りる。この時点で9時。すんげぇ無理。やっても無駄。でも少しだけがんばってみる。
あきらめた。地元真名瀬まで戻る。メジナでも狙ってみるか。ウミタナゴ、ウミタナゴ、ズキュゥン!すげぇ大物がヒットした。バトル開始。竿でためる。糸が鳴る。巨大なおなかが白くキラリと光った瞬間!針が外れる。
あああああぁぁぁ!(絶叫)
もんのすごい興奮した。アドレナリン出まくり。クロダイだったのかなー。
写真はマルエツ内の隠れた名店「魚祐」で買った関アジ。たいへんおいしかったです。
#一枚も写真撮ってなかったよ